〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-3-6 山手ビル5F
受付時間 | 9:00~17:00 |
---|
定休日 | 土日祝祭日 |
---|
【使用方法について】
Q1.どのように使うのですか?
A1.ボトル内の溶液に付属の顆粒を入れ、約15分後〜30分後ゲル状に
固まったことをご確認後、キャップを取り付け、お好みの場所に置いてください。
Q2.使ってはいけない対象物は?
A2.金属に対して腐食させる可能性があるため、その側でのご使用をお控えください。
また、色物・柄物の繊維等では脱色・色落ちする可能性があるため、
その側では使用しないでください。
Q3.ペットがいる部屋で使ってもいいのでしょうか?
A3.使えます。ただし、密閉した狭い空間での長時間の使用は避けてください。
Q4.車の中で使ってもいいのでしょうか?
A4.密閉状態の空間での長時間の使用は、避けてください。
Q5.冷蔵庫で使ってもいいのでしょうか?
A5.密閉状態での長時間の使用は、避けてください。
Q6.他の芳香剤等と一緒に使ってもいいですか?
A6.できる限り単独で使用下さい。
Q7.どれくらい効果は持続するのでしょうか?
A7.目安として約1ヶ月〜2ヶ月ですが、ご使用の設置場所や条件により
持続期間は異なります。
Q8.室内で使用していて匂いが気になる時がありますが、どうしたらよいでしょうか?
Q8.ボトル内の溶液に顆粒を投入した後、約24時間後から3日目にかけて成分臭が、
気になることがあります。
その間は青キャップの隙間を、完全に閉じた状態にしてご使用ください。
その後もお部屋内で成分臭を感じない程度に、青キャップを調整しながらご使用ください。
青キャップをしっかり閉めても成分臭を強く感じる場合は、室内の換気を良くするか、
しばらくの間ゲルを低い位置、または床の隅に置き、数日後、元の位置に戻して
ご使用ください。
Q9.万が一の対処液が手についた場合は?
A9.すぐに水で充分洗い流してください。
Q10.液が目に入った場合の対処法は?
A10.すぐに大量の水で眼を洗ってください。
また、目に異常がありましたら、すぐに医師に相談ください。
Q11.誤って液を飲んでしまった場合の対処法は?
A11.すぐに大量の水を飲み、吐き出してください。
異常がありましたら、すぐに医師に相談ください。
Q12.誤って付属の顆粒を食べてしまったのですが、大丈夫でしょうか?
Q12.大量の水を飲み、吐き出してください。
異常がありましたら、すぐに医師に相談ください。
Q13.誤ってゲルを食べてしまったのですが、大丈夫でしょうか?
A13.水を飲み、吐き出してください。
異常がありましたら、すぐに医師に相談ください。
受付時間:9:00~17:00
定休日:土日祝祭日
食品の二次汚染対策は万全ですか・・・?
作業場内の空中浮遊菌や落下細菌からの食品汚染について対策をうたれていない企業がまだまだ多く、製品出荷後にクレームが発生しています。食品工場などで使用されている薬剤は、一般的に次亜塩素酸ナトリウムやアルコール製剤がほとんどですが、これらの薬剤を作業中に継続して噴霧することは難しいのではないでしょうか。
弊社では、多数の衛生管理商品を取扱いしておりますので、これから二次汚染対策をご検討の方はお気軽にご相談下さい!
「食品の二次汚染対策」 「食品原料の殺菌」 「空中浮遊菌や落下細菌対策」 「カビ対策」 「臭気対策」 「サビ・スケールの異物混入対策」 など、衛生管理に関することならどんなことでも歓迎です!
※興味がある商品がございましたら、御見積りやサンプル等、お気軽に問い合わせ下さい。
クレベリンproシリーズ
アミノエリアシリーズ
二酸化塩素ゲル 「空快」
その他のお勧め商品
異物混入対策商品